開咬症[噛んでいない]
14歳 女性「咬めない 」( 開咬症 )
14歳の 女性です。
「 よく 咬めない 」との事で来院されました。

正中は大きくズレています。上下の歯の間に 隙間が空いています
横を見ると 右側の空隙は大きく空いて います。

レントゲンで確認すると 右下の歯が沈み込んでいます。
顎の骨も変形しています。

この不正咬合には明確な原因があります。
”舌” です。 舌を 上下の歯の間に入れて噛んでいたのです。

(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)
それだけでっ!? って思いますが
毎日 長時間 何年間も続けていると 骨は簡単に変形します。
長年の 舌の悪癖で歯が動き、骨が変形して 開咬の状態になっています。

「お食事が 食べにくい」そうですが。。 左右の歯が ほとんど噛んでいません。
想像するだけで難しそうですね ~ 横から 食べ物がこぼれるそうです。
「冷麺とか ムリ」って言われていました。
顎の偏位を伴う 開咬症 です。

下顎の 歯を起き上がらせ しっかりとした噛み合せをつくりました。
ズレも出来る限り解消しました。
噛み合わせが 良くなり お食事が しやすくなったそうです。


2017年の8月21日にスタートして 2019年の3月8日に 終 了しました。
治療期間 は19か月でした。
口もとの 印象が 大きく変わりました

素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
” 舌 ” に気をつけて お過ごしください
ありがたいことです。
14歳 女性 悪習癖による開咬症、正中偏位 治療期間19か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約66万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2019年07月17日(水)
カテゴリー : 開咬症[噛んでいない]
27歳 女性「前歯で 噛めない」( 開咬症 )
27歳の 女性です
「前歯で 噛めない」との事で来院されました
(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)
前歯が 全く噛み合っていません 左右の 奥歯だけ 噛んでいる状態です
長い間 我慢していたそうですが 非常にお食事しにくいそうです
ラーメンとか 食べにくいでしょうねぇ ( ゚Д゚)

上下の前歯も 出ているために 口もとの 出っ張り感も 気になります
口もとが 出ているために 唇が 尖って見えてしまいます
(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)
不機嫌そうに 勘違いされてしまうとの事です(ご本人は非常に明るい方です)
反対咬合傾向を伴う 開咬症 です

上下左右の 抜歯を行い 前歯を後方に移動させました。
2017年の11月6日にスタートして2019年の2月18日に 終了しました
治療期間は 15か月でした

前歯は 大きく下がり しっかりと 噛み合うようになりました
「噛み切れるようになりました~!」 と喜んで頂けました

歯ならびは 綺麗になり、口もとは 大きく変わりました

口もと の出っ張り感も解消され ”不機嫌そうな表情” も改善されました
素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
ありがたいことです。
27歳 女性 反対咬合傾向を伴う 開咬症 治療期間 15か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した上下顎左右測第一小臼歯抜歯治療 参考治療費 約65万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2019年02月23日(土)
カテゴリー : 開咬症[噛んでいない]
30歳 女性「前歯で 噛めない 八重歯が気になる」( 開咬症 )
30歳の 女性です

「前歯で 噛めないので何とかして欲しいい」との事で来院されました。
前歯が大きく 開いていて 噛み合わせても上下の歯の間に隙間が空いています。

昔から 前歯は空いていたそうなのですが、
ここ5年くらいで 酷くなってしまったそうです。
「 ”八重歯” も気になる」と言われる通り
右の犬歯は完全に歯列から飛び出しています。

八重歯を伴う 開咬 ( 開咬症、叢生 )です
これだけ 前歯が 大きく 空いているために 前歯で 噛むことが できません。
お食事しにくいとの事です。麺類はまともに食べれないと言われていました。
八重歯によって 唇の形が非対称になっています。

(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)
この歯ならびが 大きな コンプレックスになっていたそうです。
右上の 抜歯を行い 前歯を後方に移動させました。

(矯正装置を装着した時の写真です)
2017年の11月13日にスタートして
2019年の1月15日に 終了 しました

治療期間 14か月でした。

歯並びは綺麗になり、口もとも大きく変わりました。 (*´▽`*)
お食事がとってもし易くなり、「美味しく食べられるようになった」との事でした

素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
ありがたいことです。
30歳 女性 叢生を伴う叢生症 治療期間14か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した上顎右側第一小臼歯抜歯治療 参考治療費 約64万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2019年01月28日(月)
カテゴリー : 開咬症[噛んでいない]