倉敷市の矯正歯科専門/インビザライン

お電話でお問い合わせください/みやび矯正歯科医院

新着情報

ヒカリ展

長男に 「どうしても行きたい!!!!」 と言われていた
上野で開催されている ”ヒカリ展” に立ち寄りました
とある日曜日 NHK日曜美術館の次の番組 ”アートシーン” をいつものように見ていると・・・
”ヒカリ展”の案内が・・・ 奴の目が・・ キラキラと鋭く光りました!
ず~~っっつとねだられていましたので
今回の行程に組み込みました 
青色LEDのノーベル賞受賞をきっかけとした展覧会で
宇宙 工学 物理 科学 化学 生物 鉱物 などなど・・ ひかりと関連する
あらゆるものが紹介されていた
ジャンルを横断的に俯瞰できる なかなかない展覧会でした
その中でも1番心に突き刺さった モノは・・ 鉱物でした
大好物!!  こういうのに 本当に弱いです・・・
IMG_4499.jpg
通常の照明下では通常に・・・
IMG_4497.jpg
ところが レーザーによる照明を当てると・・・
美しい・・・ 本当に綺麗です!!
実際の美しさは 写真では伝わらないです・・・
IMG_4502.jpg
そしてレーザーを受けて光り輝く ”方解石”
ため息がでます・・・
IMG_4501.jpg
カメラのレンズでよく知られている ”蛍石” フローライト
あまりの麗しさに クラクラしてしまいます
いや・・・ 大好物過ぎる!!
あまりの 美しさに 体が震えます
IMG_4509.jpg
えーっと? 何だっけ・・・・
光る微生物のDNAを組み込んだ 光る植物です
ま・・ 鉱物と比べると・・・ 
あまり 力が入りませんねえ・・
IMG_4511.jpg
そして 光る”蚕”から吐き出された絹糸から作られた 光る”繭”のクリスマスツリー
みんな写真を撮っていましたので ついでにっと・・・
僕の中では鉱物コーナーが ダントツに心に突き刺さりました!
そして・・・ そんな鉱物よりも 1番ヒカリ輝いていたのは・・
長男の”眼”でした 
君も・・ 同じような趣味なんだね。。


愛息子の寝顔と富士山

倉敷から郡山へ帰宅しました
帰省ラッシュの時期です・・・ 
未就学児の奴らの運賃を払いたくないので自由席です
なるべく空いていそうな新幹線をチョイスします
先ずは岡山から新大阪まで ”ひかりレールスター” の自由席です
自由席は1-5号車なのですが・・・
ちょっと仕様の違いがあります
1.2.3号車は 2席と3席の横5席の普通のシートです
が!
4.5号車は 2席と2席の横4席の グリーン車に準じたシートなんです♡
シートの厚みに注目です!
IMG_4473.jpg
しかも!
一般的に東海道山陽新幹線では1-3号車が自由席なので
皆さん1-3号車に並ぶのです 
しかし 4.5号車には並ばないのですね・・・・
豪華なシートで ゆったりと新大阪まで快適に過ごせました
IMG_4472.jpg
さてっと
新大阪駅に到着して・・・
どの新幹線に乗ればと思っていると
”新大阪始発の ひかり 号” がありました!!
古い700系かな? と思って待っていると
ピカピカの N700A でした! 
IMG_4488.jpg
”ひかり”の自由席は結構空席がありました
しばらくすると・・・
朋宏 も 爽介 も夢の中♡
IMG_4479.jpg
ヒザが・・・ 重いです・・・ 2人とも 大きくなりました
可愛い寝顔です♡
寝顔を見ていると・・・
新富士駅を通過
富士山です!
IMG_4484.jpg
冬は新幹線から綺麗に富士山が見えます
綺麗に富士山が見えるのは 冬です
ちょっと得した気分です


工事も 仕事収めみたいです

”みやび矯正歯科医院” の工事も年末の仕事収めです
当初は 9/10から12/10 までの工期だったのですが・・・
季子 の入院 死去 とありまして
決定事項が進められず・・
1か月余り 工期が延びています
設計士さんが提示してくれた 看板のイメージが合わず
知り合いの イラストレータの方に 
最初からイラストを 描いて頂いたりと 
遅れましたが 
満足 (完全に自己満足ですが・・) のいくイラストとなりました
1月の中旬に工事自体は終了する予定だそうです
1月下旬には竣工引き渡し出来るとの事
ちょっと 楽しみのような
ドキドキです
IMG_4433.jpg
外観は ほとんど出来上がりました
あと 看板が付くと どうイメージが変わるか 楽しみです
IMG_4439.jpg
玄関から くつばこ 廊下を見たところです
IKEA のシャンデリアが想像以上に落ち着いた佇まいを見せています
IMG_4441.jpg
玄関から 待合を見たところです
右側の 壁紙は配管の仕上げができていないので
まだ張られていません
受付カウンターは仕上がっています
受付の後ろの壁に 妻が好きで所有していた
絵画(シルクスクリーン)を飾る予定です
IMG_4451.jpg
診療室を見たところです
説明用のモニタとカルテ用の縦モニタが並んでいます
システムエンジニアの親友に制作を依頼した
画像(レントゲン 口腔内写真 動画)取り込み 整理 保管 プリントアウト
するソフトウエアが稼働します
CT(アールエフ) と レセコンメーカーとの連携
(患者さんの情報をレセコンに入力すると自動で取り込まれるとか・・
レントゲンを撮ると自動で画像として取り込まれるとか・・)
が設計通り取れることが
先日確認できて 親友と胸をなでおろしました
IMG_4456.jpg
もう一つの診察室です
年明けに amazonでモニタ(液晶TV)買わなくちゃ・・
今年はお疲れ様でした
来年も 工事宜しくお願い致します
ご安全に!
 
 
 
 
 
 
あぁ・・
季子に見て欲しかったなぁ
工事中の写真しか彼女には見せることができませんでした
一目だけでも 見て欲しかったです
それだけが 心残りでなりません
 
 
 
 


サンタさん! 指が 痛いっす!!

25日の朝
予定通りサンタさんがやって来て大喜びの彼ら
「サンタさんに チョコレートをあげるんだ~」 と言って枕元に
チョコを置いていましたが それも 無くなっていたので
更に大喜び
「サンタさん チョコ食べてる~」って・・・
さて 次男のプラレールE7系セットは無事に
というか・・
奴等だけで組みあがりましたが
長男のお願いした マーブルコースター という商品は
540ピース!!
対象年齢5歳以上・・・ってなっていますが
無理です!!! 
縦100cm 横50cm 厚み15cmの箱にパーツがぎっしり!!
IMG_4419.jpg
組みあがりの高さが110cmって・・・・・
大変でした
写真を撮る余裕もありませんでした・・・
2時間掛かりました
IMG_4423.jpg
金属球を持ち上げるプラスチックのチェーンがあるのですが
100個近くのパーツをくみ上げてチェーンにしました・・・
アメリカ仕様なので パチン パチン とイチイチ力が要ります
IMG_4426.jpg
指が痛いっす・・・
サンタさん
手に力が入んないって・・・・・
勘弁して下さい プレゼントリストに入れないで下さい
m(__)m


歯 抜けました!

いつものように
長男と 次男が激しくじゃれあっていると・・・
「口が折れた~!!」 っと叫び声が!
クチ!?
駆けつけてみると・・・
右下のAが抜けていました♡
IMG_4384.jpg
後方から1番が萌出して来ていたので・・ 観察していました
だいぶ動揺していました 
ちょっと ”大人の階段”を登って得意げな長男
「僕の歯は抜けないの?」 と悔しそうな次男
面白いです
IMG_4385.jpg
本当は”みやび矯正歯科医院”に導入したCTで撮影して見たかったのですが・・・
まだ 撮影出来る状況では無いんです・・・
機械の設置は終わったのですが・・・
周辺の工事がマダマダ・・
ユニット(診療椅子)も設置してはいるのですが・・・ 動かせません・・
ちょっと工事日程がチクハグで 面白い事になっています
IMG_4390.jpg
口腔内写真を撮る為に用意していた
マクロレンズとリングストロボを持ってきて
撮影会です!
良く撮れます! 患者さんの口腔内写真を撮るのが待ち遠しいです!
IMG_4378.jpg
う~ん 等倍マクロレンズって 凄い・・・
諭吉さんってこんな目をしていたんだ・・・
なお ”みやび矯正歯科医院” の工事は順調に遅れています
医院内の電気工事 家具工事が・・・
看板もようやく イラストを決定しました!
全て 僕が原因なので・・・ 
1か月位は当初の予定より遅れているでしょうか・・・
決定しなければいけないことが 全て後ズレしましたので
仕方ありませんね 色々ありましたし
子供たちの気持ちを考えると
ゆっくりと ゆっくりと
あせらず
たゆまず
おこたらず
進みます


”しまじろう”のコンテンツ力

”しまじろうと不思議なくるみ割り人形” を観劇して来ました
子供たちにクリスマスの楽しい思い出となれば・・ と思って
IMG_4371.jpg
約2000席の倉敷市民会館で 1日3公演
1階席も2階席もほぼ満員状態でした
正直驚きました
個人情報漏えいがあって 通信教育の解約が相次いでいるとの
先入観があったので どうなんだろう・・ と思っていたのですが
”しまじろう” のコンテンツ力は凄いです!
”しまじろう” のぬいぐるみを大事そうに抱えた子供連れが (ウチもそうですが・・)
次から次へと途切れることなく 市民会館へ吸い込まれて行きます・・
美観地区周辺の駐車場も殆ど満車になっていました
IMG_4366.jpg
おそらくアジア有数のコンテンツ力ですね ”しまじろう”
調べてみるとパンパースに”しまじろう”が登場するのが2007年の12月から
ベネッセホールディングスは良いところに目を付けましたね・・・ 凄い!
その提案に乗った プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン もなかなか上手です
IMG_4362.jpg
ここまで世界が均質化されて来ていると
(特に大企業の) 企業価値とは ブランド力と コンテンツ力 なのかな・・と思います
2007年からパンパースを使い始めた子供たちは
小学校1年生ですか・・
こどもちゃれんじ から 進研ゼミへ 移行率は気になるところですが
当時の経営者は英断をしましたね・・ 素晴らしい
IMG_4365.jpg
不安要素は 社長・・・ ですね
コストダウンや価格戦略を重視する経営スタイルで
短期的には利益と 株価を上げてきたけれど・・・
結果的にマクドナルドジャパンを完膚なきまでに叩き潰した
原田 泳幸 氏
不安ですね・・
ベネッセの企業文化とあまりにも違いすぎます・・・
IMG_4365.jpg
僕も ”しまじろう”は大好きなので
一抹の不安を感じながらも 子供たちとコンサートを楽しみました
社長が交代したら 株主(最少単元ですよ!)にでもなろうかな・・・


メリークリスマス!

クリスマスイブの日
実家で過ごす20年ぶりくらいのクリスマスでした
母とケーキを作りました
帰省した時に 一緒に料理を作ることはちょくちょくあったのですが
一緒にケーキを作ったのは微かな記憶に残っているくらいの昔です
母が20年以上前に取っておいた料理雑誌の切り抜きを見ながら
スポンジを焼きました
上手い具合に焼けましたので・・・
ホイップクリーム作業です
IMG_4397.jpg
一昨日の作業で慣れていたのもあり
スムースに仕上がりました
IMG_4399.jpg
見本と比べると見劣りしますが・・・
IMG_4402.jpg
母といろんな話をしながら 作業は順調に進みます
苺を載せました
最期は久しぶりに探してきて買った ”小枝” を載せて
完成です
IMG_4405.jpg
自称 ”アドバイザー” 朋宏さんのアドバイスで
苺を一か所クッキーに替えたり
星の模様の金太郎飴を飾りで載せたり
親バカですが・・ 良いセンスしてますね!
IMG_4410.jpg
蝋燭を立ててクリスマスを祝いました
チキンも豪華な料理もない質素なクリスマスイブでした
去年の今頃は チキンを焼いたり ピザを焼いたり
季子と4人で楽しく過ごしたことを思い起こします
まさか・・ ですよね・・
まさか・・ 想像すらできません・・
それでも それなりに楽しいクリスマスイブになりました
朋宏と爽介が満足していたことが 本当に救いでした
サンタさん来てくれると良いね
季子 にも届け!
メリークリスマス!!


クリスマス気分のポートピアで・・・

しばらくぶりでもないですが・・・
IKEA神戸に出動しました
ポートピア(どうしても”ポートピア連続殺人事件”というゲームを連想してしまいます)は
クリスマスムード一色でしたが
我々には 全く関係なく・・・ スルーです
前回 お試しで ”みやび矯正歯科医院” の椅子を購入した結果 
調子よかったので本格的に購入しました
アームチェア 7脚
ダイニングチェア 5脚
事務用の椅子 3脚
椅子って・・・ たくさん要りますね
子供用のテーブルと椅子 1セット
壁面収納を 1セット
そしてテーブルの天板を 5枚
脚を20本・・・
脚は安くて良いんですが・・ 持ちにくくて大変でした
今回の買い物は 重量220kgちょっとでした
IMG_4355.jpg
今回は 実家の車を借りて来ました
力仕事なので子供たちはお留守番です
IMG_4356.jpg
椅子をフロアに敷き詰めて その隙間にテーブルの脚を詰め込んで・・・
パズルのように積み込んでいきました
最期は後部座席のパワーウインドウを開けてそこからも積載しました
アームチェアのクッションを天井まで押し込みます・・
IKEAに行ったら必ず後方が見えなくなります・・
5ナンバーサイズの シエンタ の積載の恐らく限界でしょう・・
こういう時は ハイエースがあれば・・・
IMG_4358.jpg