倉敷市の矯正歯科専門/インビザライン

お電話でお問い合わせください/みやび矯正歯科医院

新着情報

36歳 男性 「前歯と 口もとの 出っ張りを治したい」 ( 上顎前突症 抜歯 )

36歳 の 男性です。「前歯と 口もとの 出っ張り感を治したい」との事で来院されました。

222_口腔_2016年05月23日_154503_B
上の前歯は 大きく前に飛び出しています。
222_20160523_1547_⑨その他の保存する写真3
そのため、口もとのバランスが悪く、口が閉じにくい状態です。
222治療前側貌(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)

小さい頃から 前歯の ”出っ歯” 感と 口もとの出っ張った感じがずっと気になっていて、
ご本人にとっての 大きなコンプレックスになっていたそうです。

”みやび” に足を踏み入れるのも、かなり緊張されたそうで、、、
最初にお話を聞かせて頂いた時にはコチラ側にも緊張が伝わってきました ( ゚Д゚)

緊張しますよね~  (;^ω^)

治療前のレントゲン写真です
222治療前セファロ

専門的な言葉を使うと。。
過蓋咬合 叢生をともなう上顎前突症 です。

おまけに、上下の歯の本数が違うというイレギュラーな症例でした。
上は左右の抜歯を行い下は前歯を1本抜歯しました。
その空隙を利用して 前歯を後方に移動させました。

222_口腔_2018年03月24日_155904_B

2016年の6月29日 にスタートして 2018年の3月24日 に 終了 しました。
治療期間 19か月

治療後のレントゲン写真です
222治療後セファロ

すっかりと、”出っ歯” は解消されました。

222治療前後側貌 - コピー
歯ならびは綺麗になり、口もとも大きく変わりました

222治療前後スマイル

長年の コンプレックスから解放され、素敵な笑顔になりました! (#^.^#)

ありがたいことです。

36歳 男性 欠損歯、過蓋咬合を伴う上顎前突症 治療期間19か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した上顎左右側小臼歯抜歯治療 参考治療費 約66万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。


インビザラインによる治療 「八重歯を治したい」 19歳 女性

装置についての感想を書いていただきました。

325img267
ありがたいことです。 感想をありがとうございました。 詳細はこちらからどうぞ


インビザラインによる治療 「八重歯を治したい」 19歳 女性

19歳の女性です
「八重歯 を治したい」との事で来院されました。

325_口腔_2017年01月31日_124213_B - コピー

前歯の隣の歯が後ろに下がっているために
いわゆる ”八重歯” になっています。

舌側転移を伴う 叢生症例です

325_口腔_2017年01月31日_124213_B

 

”八重歯” の状態が笑顔の印象を悪くしています。

ご本人は 口もと が気になって 思いっ切り笑えないそうです。

325_20170131_1344_③スマイル - コピー - コピー
(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)

写真を撮る時にもあまり口を開かないようにしているとのことで。。。

お若いのに勿体ないですね。。。

「気づかれない矯正治療を」との事で
インビザライン システムを使用した治療をおこないました。

325_口腔_2017年03月01日_161634_B
(矯正治療開始時の写真 透明なマウスピース矯正が入っています)

透明なマウスピース装置は、職場でも気づかれなかったそうです。

2017年の3月1日に スタートして 2018年の3月17日に 終了しました。
治療期間 13 か月

325_口腔_2018年03月17日_103808_B

ご本人の努力の結果
歯並びは綺麗になり、印象がすっかりと変わりました。

口もとを気にせずおしゃべり出来るようになったとの事です。

325_20170131_1344_③スマイル - コピー

写真にも 笑顔で写るようになった!とのことです。
素晴らしい事です (*´▽`*)

まだまだ二十歳です 素敵な笑顔になりました!(#^.^#)

19歳 女性 口蓋側転移を伴う叢生 治療期間13か月 マウスピース型矯正装置(インビザライン)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約78万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。


インビザラインによる治療 「八重歯を治したい」 19歳 女性

19歳の女性です
「八重歯 を治したい」との事で来院されました。

325_口腔_2017年01月31日_124213_B - コピー

前歯の隣の歯が後ろに下がっているために
いわゆる ”八重歯” になっています。

舌側転移を伴う 叢生症例です

325_口腔_2017年01月31日_124213_B

 

”八重歯” の状態が笑顔の印象を悪くしています。

ご本人は 口もと が気になって 思いっ切り笑えないそうです。

325_20170131_1344_③スマイル - コピー - コピー
(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)

写真を撮る時にもあまり口を開かないようにしているとのことで。。。

お若いのに勿体ないですね。。。

「気づかれない矯正治療を」との事で
インビザライン システムを使用した治療をおこないました。

325_口腔_2017年03月01日_161634_B
(矯正治療開始時の写真 透明なマウスピース矯正が入っています)

透明なマウスピース装置は、職場でも気づかれなかったそうです。

2017年の3月1日に スタートして 2018年の3月17日に 終了しました。
治療期間 13 か月

325_口腔_2018年03月17日_103808_B

ご本人の努力の結果
歯並びは綺麗になり、印象がすっかりと変わりました。

口もとを気にせずおしゃべり出来るようになったとの事です。

325_20170131_1344_③スマイル - コピー

写真にも 笑顔で写るようになった!とのことです。
素晴らしい事です (*´▽`*)

まだまだ二十歳です 素敵な笑顔になりました!(#^.^#)

19歳 女性 口蓋側転移を伴う叢生 治療期間13か月 マウスピース型矯正装置(インビザライン)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約78万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。


昨日まで元気に走り回っていた お馬さんを。。。

しばらく時間を遡ります。 久しぶりの更新です (;^ω^)

朝、子供たちを送り出して。。。 お出掛けです (#^.^#)

IMG_9848

新倉敷から久しぶりの”こだま レールスター” です (^◇^)
自由席に乗っても 座席が2+2の豪華なシートなのでお気に入りです

最近では九州新幹線が多くなって来ましたので こだま運用が殆どですね~

いずれ700系が引退すると考えると寂しいモノがあります。

IMG_9858

さて、福山駅に到着すると。。。 強風のため5分遅れています。

新幹線の遅延は久しぶりです。

IMG_9862-EFFECTS

向いのホームにN700です

効率化の影響で座席のシートが薄く硬くなってしまい、好みではありません。

今日の目的地は 博多です!!

でも お勉強なんですね~ (ノД`)・゜・。 知識と技能のアップデートを図って来ます!

 

新幹線で九州に出掛けるのは初めてデス

IMG_9864

関門海峡を渡って 福岡に深く入り込んでいるのに

JR西日本の乗車区間とは。。 違和感しかありません (;^ω^)

JR九州でしょ・・・

新山口から博多までの区間をJR西日本が譲ってあげれば良いのに、、、

 

さて、、 写真がありません (*_*; がJRタワー博多駅で

この後10:00から13:30までみっちりとお勉強いたしました。

お昼ご飯も抜きです!

お勉強が終わってJR博多駅のレストランをふら付いていると。。。 お!

IMG_9875

コンナ美味しそうなのを見つけてしまいました!

「馬刺し付きステーキランチ」です♡ ちょっと高いかな、、トカ思ったけど

熊本の 馬刺しに ”馬のステーキ!!” 付いたセットです

IMG_9867

説明を受けたけど良く解らなかったオシャレな湯飲みのお茶です

IMG_9868

そして、馬刺し!! 大好きです~♡ (#^.^#)

「昨日まで元気で走っていた馬です~」って説明を受けて (;・∀・)

合掌 人間とは罪深い生き物です。。

左から 馬バラ肉 赤み肉 タテガミ だそうで、、

バラの油が甘い! タテガミが美味しい! でも定番の赤身ですね~

IMG_9873

そして、 メインの 馬肉のステーキです (#^.^#)

ん? 何だかメニューとちょいと違うような。。。? まあ、いいか

馬のステーキの美味しい事! 「昨日まで元気に阿蘇を走り回っていた馬」だそうで。。

油が甘くて 本当に美味しいです♡  (#^.^#)

 

お皿を舐めるような勢いで完食!

久しぶりの本当に美味しいお肉でした♡
脂が多い牛はあまり好みではありません。。。

そして、博多からとんぼ返りです (ノД`)・゜・。

IMG_9879

そういえば。。。 博多駅から一歩も外に出ていません (;・∀・)

帰りも新幹線が遅れていましたが、

ナントカ学童のお迎えに間に合いました。 (;・∀・)


23歳 女性 「八重歯を治したい」 ( 重度の叢生 抜歯 )

23歳の 女性 です 「八重歯を治したい」との事で来院されました。

262_口腔_2016年08月17日_153612_B - コピー (2)

前歯の重なりが非常に強く、いわゆる八重歯の状態です。

笑うときに ずっと八重歯が気になっていたそうです。

0262治療前後スマイル - コピー

(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)
「どうぞどうぞ!何にでも使って下さい!」って快諾して頂きました (#^.^#)

小さいころから 長年 悩んでいたそうなんですが、

お子さんを出産されたタイミングで治療を思い立ち、

今回思い切って来院されたそうです。

262_口腔_2016年08月17日_153612_B

前歯の重なりが非常に強い症例です。

歯の大きさと 顎の大きさが全く合っていません。

262_口腔_2016年08月17日_153612_B - コピー - コピー

特に 下の前歯は ドレがどの歯なのか非常に分かり辛いです。

重度の 叢生(八重歯)です。

 

上下左右の抜歯を行い犬歯を後方に移動させ、前歯を 排列しました。

262_口腔_2018年02月27日_184658_B

治療期間 18か月
2016年の9月24日にスタートして 2018年の2月27日に 終 了 しました。

 

0262治療前後スマイル

歯並びは綺麗になり、口もとも大きく変わりました。

笑顔の印象が全く違いますね~ それはもう喜んで頂けました (#^.^#)

素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
ありがたいことです。

治療前のレントゲン写真です
262_20160817_1607_①

何がなんだか。。。 レントゲン写真でも混雑がわかりますね。(@_@;)

治療後のレントゲン写真です
262_20180227_1837_①

すっかりと、整理整頓されました (^◇^)

 

23歳 女性 犬歯の突出、口蓋側転移を伴う叢生 治療期間19か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した上下顎左右側小臼歯抜歯治療 参考治療費 約66万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。


23歳 女性 「八重歯を治したい」 ( 重度の叢生 抜歯 )

矯正治療の感想をいただきました。

262

妹さんも”激しい”歯並びなんだそうです。。。

感想をありがとうございました。 詳細はこちらからどうぞ


23歳 女性 「八重歯を治したい」 ( 重度の叢生 抜歯 )

23歳の 女性 です 「八重歯を治したい」との事で来院されました。

262_口腔_2016年08月17日_153612_B - コピー (2)

前歯の重なりが非常に強く、いわゆる八重歯の状態です。

笑うときに ずっと八重歯が気になっていたそうです。

0262治療前後スマイル - コピー

(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)
「どうぞどうぞ!何にでも使って下さい!」って快諾して頂きました (#^.^#)

小さいころから 長年 悩んでいたそうなんですが、

お子さんを出産されたタイミングで治療を思い立ち、

今回思い切って来院されたそうです。

262_口腔_2016年08月17日_153612_B

前歯の重なりが非常に強い症例です。

歯の大きさと 顎の大きさが全く合っていません。

262_口腔_2016年08月17日_153612_B - コピー - コピー

特に 下の前歯は ドレがどの歯なのか非常に分かり辛いです。

重度の 叢生(八重歯)です。

 

上下左右の抜歯を行い犬歯を後方に移動させ、前歯を 排列しました。

262_口腔_2018年02月27日_184658_B

治療期間 18か月
2016年の9月24日にスタートして 2018年の2月27日に 終 了 しました。

 

0262治療前後スマイル

歯並びは綺麗になり、口もとも大きく変わりました。

笑顔の印象が全く違いますね~ それはもう喜んで頂けました (#^.^#)

素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
ありがたいことです。

治療前のレントゲン写真です
262_20160817_1607_①

何がなんだか。。。 レントゲン写真でも混雑がわかりますね。(@_@;)

治療後のレントゲン写真です
262_20180227_1837_①

すっかりと、整理整頓されました (^◇^)

 

23歳 女性 犬歯の突出、口蓋側転移を伴う叢生 治療期間19か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した上下顎左右側小臼歯抜歯治療 参考治療費 約66万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。