新着情報
伊予彩まつり 花火大会に行ってきました (#^.^#)
今年も 花火の季節がやって来ました(*’▽’*)

今シーズン初は 伊予彩まつり 花火大会です。
倉敷から 2時間ほど の遠征です ♪( ´▽`)

会場入りは 13:00です。
撮影の場所取りをして 20:00の打ち上げ開始まで伊予市内を散策します
暑い?? 35度近い気温に溶けそうです?

夕方になり少し涼しくなってきました

主催者の方の ありがたい挨拶に続いて 打ち上げ開始です!

伊予は とにかく打ち上げ場所から近いです

水中花火も 時々見られます





フィナーレが近づいてきました

ワイド系の花火が視界いっぱいに広がります?

1時間あまりの花火大会は 怒涛のフィナーレで終了しました。

ありがとう ございました?
花火師さんをはじめとする すべての大会関係者の皆様に感謝いたします。
自宅に帰ったのは24時過ぎ
あー 疲れました??
投稿日 : 2019年08月07日(水)
カテゴリー : 花火大会
お盆期間の お休みにつきまして
8月8日(木曜)から8月13日(火曜)まで休診となります。
8月14日(水曜)より通常診療となりますので宜しくお願い致します。
(8月15日は木曜日のため休診となります。)
なお 緊急の場合は ホームページのお問い合わせメールフォームよりご連絡下さい
メールフォームは毎日確認していますので折り返しで連絡いたします。
携帯電話などの連絡先を記載して下さい。

投稿日 : 2019年07月31日(水)
カテゴリー : お知らせ
New? レオマワールド (#^.^#)
夏休みがはじまりましたね〜?
夏休みは2週間ぐらいでいいんじゃないかな?
と思っている院長の中塚です

先日のお休みの日に子供達を連れて、レオマワールドに行ってきました!
子供たち念願のプールです?♂️
気温が少し低く、プール日和とまではいきませんでしたが
長男くんはひたすら流れるプールで潜水

次男くんはひたすらウォータースライダー
(ひたすらウオータースライダーに行っていたため次男くんの写真がありません??)
下のムスメもはじめてのプールに興奮していました?✨
(写真でのムスメは楽しくなさそうですが…笑)

実は私もウォータースライダーが好きなんですが
周りを見渡すと、ちびっ子や若いカップルしかおらず
一人で楽しんでいるオジサンに対して突き刺さる視線に耐えきれず・・・
一回しか滑れませんでした??
”オジサン用”ウオータースライダーってあれば良いんですが (*’ω’*)
少し心残りです?笑

また、夏休みの間に何回かプールに連れて行きたいです
(自分が楽しみたいというのも大きいです?)

投稿日 : 2019年07月25日(木)
カテゴリー : 旅行・おでかけ
14歳 女性「咬めない 」( 開咬症 )
14歳の 女性です。
「 よく 咬めない 」との事で来院されました。

正中は大きくズレています。上下の歯の間に 隙間が空いています
横を見ると 右側の空隙は大きく空いて います。

レントゲンで確認すると 右下の歯が沈み込んでいます。
顎の骨も変形しています。

この不正咬合には明確な原因があります。
”舌” です。 舌を 上下の歯の間に入れて噛んでいたのです。

(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)
それだけでっ!? って思いますが
毎日 長時間 何年間も続けていると 骨は簡単に変形します。
長年の 舌の悪癖で歯が動き、骨が変形して 開咬の状態になっています。

「お食事が 食べにくい」そうですが。。 左右の歯が ほとんど噛んでいません。
想像するだけで難しそうですね ~ 横から 食べ物がこぼれるそうです。
「冷麺とか ムリ」って言われていました。
顎の偏位を伴う 開咬症 です。

下顎の 歯を起き上がらせ しっかりとした噛み合せをつくりました。
ズレも出来る限り解消しました。
噛み合わせが 良くなり お食事が しやすくなったそうです。


2017年の8月21日にスタートして 2019年の3月8日に 終 了しました。
治療期間 は19か月でした。
口もとの 印象が 大きく変わりました

素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
” 舌 ” に気をつけて お過ごしください
ありがたいことです。
14歳 女性 悪習癖による開咬症、正中偏位 治療期間19か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約66万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2019年07月17日(水)
カテゴリー : 開咬症[噛んでいない]
日本成人矯正歯科学会
6月23日(日曜)日本成人矯正歯科学会に参加してきました

ここ数年 東京で行われていましたが、今年は珍しく大阪での開催です

国指定の重要文化財 で大阪近代建築として有名な 大阪市公会堂で開催されました。

一度見てみたかった建物なのでテンションが上がりますねぇ~♡

色々な先生の講演を聞いて 知識をアップデートしてきました
今年も3Dがらみの話題が多かったです
どうやって自分の診療に取り入れていこうか思案しています

学会の後は、串カツを食べてサクッと帰りました!

投稿日 : 2019年07月01日(月)
カテゴリー : 旅行・おでかけ
14歳 女性 「歯ぐき から 歯が出てきた」( 埋伏歯 ・叢生)
14歳の 女性 です。
「歯ぐき から 歯が出てきた」との事で来院されました。

歯は歯ぐきから出てくるんだけどなぁ・・・と思いながら診ると

左上2番目の歯の上から 歯が生えてきています。 犬歯です。
「 全ての歯が生え終わったと思っていたら ”変な場所”から 歯が生えて来た 」との事です。
口の中の写真を見てみましょう。

右側は 1 2 3 4 5 6 とならんでいますが、
左側は 1 2 C 4 5 6 となっています。 C って何?
実は、左上の永久歯の犬歯(3番)だと思っていた歯が乳歯( C )だったということです。
形が似ているので、こういった勘違いが起こることがあります。
難しい言葉で言うと「犬歯の異所萌出」が認められます。

レントゲン写真を撮ってみると、左上に激しい歯の重なりが見られます。
拡大してみると 2番目の歯に3番目の歯が食い込んでいるようにも見えます。

平面のレントゲンだけれは分かりにくいので、CTを撮影してみると側切歯(2番目の歯)に犬歯が衝突しています

犬歯(赤く塗っています)が側切歯(緑に塗っています)に食い込んています

側切歯の 歯根に異常がなさそうなので 一安心です。
左上の乳犬歯(乳歯)が残っています。乳歯が残っているのに永久歯が生えてくる場合があります。
乳歯と永久歯の交換に問題があった様子です。

犬歯の異所萌出 以外にも ”八重歯” と前歯の”出っ張り”が気になるとの事です。

前歯の ”出っ歯”感が気になります。
前歯のねじれと段差、が気になって笑いにくいとの事です

(お顔の写真の使用にはご本人と保護者の承諾を頂いています)
犬歯の異所萌出を伴う 上顎前突症です

犬歯の位置不正と ”八重歯”を 修正する事にしました。
左上犬歯の 牽引を行い、その後 歯ならびを整えました。

2018年の2月26日にスタートして 2019年の6月17日に 終 了しました。

治療期間は 16か月 でした
犬歯は 歯列内へ誘導され、綺麗に並びました。

”八重歯” も解消されました。

歯ならびは 綺麗になり、口もとは 大きく変わりました

思いっ切り笑えるようになったそうです。良かったです
素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
ありがたいことです。
14歳 女性 犬歯の異所萌出を伴う叢生 治療期間 16か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)と内側からの拡大装置を使用した非抜歯治療 参考治療費 約65万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2019年06月25日(火)
カテゴリー : 叢生[乱ぐい、八重歯]
14歳 女性 「歯ぐき から 歯が出てきた」( 埋伏歯 ・叢生)
14歳の 女性 です。
「歯ぐき から 歯が出てきた」との事で来院されました。

歯は歯ぐきから出てくるんだけどなぁ・・・と思いながら診ると

左上2番目の歯の上から 歯が生えてきています。 犬歯です。
「 全ての歯が生え終わったと思っていたら ”変な場所”から 歯が生えて来た 」との事です。
口の中の写真を見てみましょう。

右側は 1 2 3 4 5 6 とならんでいますが、
左側は 1 2 C 4 5 6 となっています。 C って何?
実は、左上の永久歯の犬歯(3番)だと思っていた歯が乳歯( C )だったということです。
形が似ているので、こういった勘違いが起こることがあります。
難しい言葉で言うと「犬歯の異所萌出」が認められます。

レントゲン写真を撮ってみると、左上に激しい歯の重なりが見られます。
拡大してみると 2番目の歯に3番目の歯が食い込んでいるようにも見えます。

平面のレントゲンだけれは分かりにくいので、CTを撮影してみると側切歯(2番目の歯)に犬歯が衝突しています

犬歯(赤く塗っています)が側切歯(緑に塗っています)に食い込んています

側切歯の 歯根に異常がなさそうなので 一安心です。
左上の乳犬歯(乳歯)が残っています。乳歯が残っているのに永久歯が生えてくる場合があります。
乳歯と永久歯の交換に問題があった様子です。

犬歯の異所萌出 以外にも ”八重歯” と前歯の”出っ張り”が気になるとの事です。

前歯の ”出っ歯”感が気になります。
前歯のねじれと段差、が気になって笑いにくいとの事です

(お顔の写真の使用にはご本人と保護者の承諾を頂いています)
犬歯の異所萌出を伴う 上顎前突症です

犬歯の位置不正と ”八重歯”を 修正する事にしました。
左上犬歯の 牽引を行い、その後 歯ならびを整えました。

2018年の2月26日にスタートして 2019年の6月17日に 終 了しました。

治療期間は 16か月 でした
犬歯は 歯列内へ誘導され、綺麗に並びました。

”八重歯” も解消されました。

歯ならびは 綺麗になり、口もとは 大きく変わりました

思いっ切り笑えるようになったそうです。良かったです
素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
ありがたいことです。
14歳 女性 犬歯の異所萌出を伴う叢生 治療期間 16か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)と内側からの拡大装置を使用した非抜歯治療 参考治療費 約65万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2019年06月25日(火)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ