倉敷市の矯正歯科専門/インビザライン

お電話でお問い合わせください/みやび矯正歯科医院

新着情報

今日の新幹線は通好み

東京駅に着くと目の前にE7W7系が
(((o(*゚▽゚*)o)))
じっくと見られたのは初めてです
N700やE5、E6系等と比べると随分とシンプルで短い先頭形状です
!(◎_◎;)
E7W7系
北陸新幹線の運用速度が比較的低い事が関係していると思われます
運用速度が300km/hを超えると
途端に、先頭形状は長く、そして複雑になることが良く解ります
( ̄Д ̄)ノ
ハイライトは運転席の一枚ガラスキャノピーでしょうか
見事なガラス加工技術です
Σ(・□・;)
そして、次男が大好きなのに・・
最高速度が低い(240km)為に東北新幹線から駆逐されてしまったE4系(愛称MAX)です
E4系
祝日で、比較的混雑していたため
久しぶりに700系の”ひかり“岡山終着に乗車しました
何だか今日の新幹線はB面です〜
通好みな感じで (^◇^;)
もうすぐ新幹線も50周年です
50周年
さすがにひかりは遅いだけあって並ばなくても空いていています
700系の方がN700よりシートの厚みがあって座りやすいかも・・・
と感じました。
久しぶりに乗ると
シートテーブルがアップデートされて随分と印象が違いますね
次男とグランスタで買ったイベリコ豚重のお弁当を食べます
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
イベリコ豚重
東京駅に着くと、毎回このお弁当をグランスタで購入します
この豚肉、本当に美味いです
幸せな気持ちになれますね
☆*。. o(≧▽≦)o .。*☆
寝る子は育つ
お弁当を食べて、遊んでお昼寝している次男と車窓を眺めながら、一路倉敷を目指します
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
富士山


実家への帰省

歯科医院の開院準備のために今月も
2泊3日で実家に帰省しています
実家までの距離約1000km!!
毎月のように行き来しています
今回は次男との二人旅です
(=゚ω゚)ノ
前回の長男との帰省に対して次男がヤキモチを妬いていたため、今回は交代です
σ(^_^;)
難しいお年ごろですね
駅で新幹線を待っていると、入線して来たのはE2系でした
今はE5系が増えて来たため、随分と少なくなってきました
久しぶりのE2系・・やはり
古さと垢抜けなさを感じてしまいますね
ジャガリコを食べながら次男と東京へ向かいます


銀座でブラブラ

すごく有名な時計のあるビルです
(((o(*゚▽゚*)o)))
セミナーが終わった後、銀ぶらです
とあるお店が銀座に移転したために本当に久しぶりの銀座です
銀座◯◯◯というと特別な言葉になりますね
日本イチ地価が高い鳩居堂前にも行ってみました
(⌒-⌒; )
うーん、商売として回収できてるのかな?とか田舎者が考えてしまいます
銀座を出て新幹線に乗り帰路につきました


インビザライン導入セミナー

インビザラインの導入セミナーに参加しました
( ̄^ ̄)ゞ
本当に久しぶりの勉強会ですね
東京駅に直結しているステーションコンファレンス東京という至極便利な場所です
しかし、田舎者には不慣れな場所なので
東京駅に詳しい先生の後をひたすら付いて歩きます
(^◇^;)
高そうな場所です
しかもオシャレです〜
σ(^_^;)
9:30から17:30までお昼ご飯を40分程挟み、6時間以上に渡る、
内容の濃いセミナーです
(⌒-⌒; )

ありがたいお話を講師の先生から聞かせて頂きます
頭に知識が染み渡ります
インビザラインは僕たちの歯科医院のコアシステムになります
全てにおいて、新鮮で、エキサイティングで、興味深く、楽しみです
今日得たこの知識と今までの矯正臨床の経験を還元し、役立てようと取り組んで行きます
( ̄^ ̄)ゞ
今日の一言
聞いたことは忘れてしまうが、
見たものは記憶に残る。
しかし、自ら実践しないかぎりは、
何も理解することはできない。


明日はインビザライン導入セミナー

プライベートでバタバタした日が続いていましたので、久しぶりの更新になりました
(⌒-⌒; )
歯科医院の工事は順調にはじまっているそうですが、見に行けないのがもどかしいですね
(^人^)
明日はお勉強です
医院で採用するインビザライン のお勉強会です
(((o(*゚▽゚*)o)))
勤務先の歯科医院では治療に取り組んでいたのですが、
自分の歯科医院で導入するためにはセミナーに参加して、IDを貰わなければならないのです
σ(^_^;)
まあ、明日は一日中のお勉強会なので、
大変そう、というか楽しみです
(((o(*゚▽゚*)o)))


しばらくぶりの再開

この季節がやって来ました!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
貴女に会いたかった・・
お久しぶりです!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

夏の葡萄も、春のイチゴも好きですが
このチョコレートは別格です
☆*:.。(≧∇≦)
久しぶりのお味は・・
美味しいです!!
待った甲斐がありました


秋ですね

勉強のために伺っている歯科医院で、
何故か?
秋刀魚を頂きました
ヘ(≧▽≦ヘ)♪

何で?っと思ったのですが、それはそれは立派な秋刀魚でした
大きくて、丸々肥えていました
お店では中々見ない大きさでした
しかも、鮮度が凄い!
嘴が黄色く、目も透き通っていました
今年の初物です( 〃▽〃)
また、寿命が延びそうです
帰宅して直ぐに焼いて食べました
本当に美味しかったです
!щ(゜▽゜щ)海の幸に感謝致します
ご馳走様でした


自我からの解脱

初めてヨガを体験しました((o(^∇^)o))
妻を、とあるクリックの待合室で行われているヨガに送って行きました
帰宅して迎えに行くにも時間が半端だったので、
本でも読みながら待ってるかなあ~
(о´∀`о)
と、思っていたら…
「どうぞ~ 是非参加してみて下さい~ 」と言われて
ヨガマットまで用意されてしまいました
(;゜∀゜)
全く運動をするような格好ではなかったのですが..
モノは試しでやってみました
ヨガの動きは、呼吸を通じて自身を客観視するための手段でしかないこと、
ストレスがかかった時の呼吸の変化、リラックスしている時の呼吸の変化を感じること、
その変化を受け入れ客観視する、
自分自身を俯瞰する
疑似幽体離脱の状態
そのことによるストレスコントロールが目的地なのだと良く分かりました
何も(ダルシムみたいな)凄いポーズをとったり(古い!)
空中浮遊をしたり(古い!)する訳ではなかったのです
!!(゜ロ゜ノ)ノ
究極の目的は自我からの解脱
無我の境地
事象への執着からの解放
「私が…」「わたしが….」「ワタシガ…..」
全ては天が起こす必然に人は全て取り込まれる
人は天の構成要素のほんの一部に過ぎない
物事への執着からの解放
「私の…」「わたしの….」「ワタシノ….」
全ては天からの一時的な借り物
いずれ全て天に返すモノ
モノとは天からの借り物に過ぎない
色々と、勉強になりました
付き添いで行かなければ触れることの無い世界でした
これもまた、天が起こした
必然ですね