施術紹介
23歳 女性 「結婚式までに‥! 前歯を治したい」 ( 非抜歯 叢生症例 )
結婚式までに前歯のガチャガチャを治したいとの事で来院されました。
「結婚式っていつですか。。」 (;・∀・)
『間に合いますか・・?』 (*´з`)
という会話から始まりました

正中偏位を伴う叢生症例でした。
左の奥歯の関係がズレていました。
左臼歯部の関係改善を行いながら前歯の逆被蓋も修正しました。
2016年の7月2日にスタートして
2017年の3月27日に 終了
治療期間9カ月
非抜歯の 矯正治療です。

前歯のガチャガチャと逆被蓋はしっかりと修正され、上下の正中も一致しました。
とにかく時間との闘いでした ( ゚Д゚)
少し不十分な箇所もありましたが、
結婚式には余裕を持って間に合いました
この後ホワイトニングを行います (*’▽’)
白い歯でさらに魅力Upです!

素敵な笑顔になりました。
思い出に残る素敵な結婚式を~! (#^.^#)
ありがたいことです。
23歳 女性 口蓋側転位、捻転を伴う叢生 治療期間9か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約60万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2017年03月28日(火)
カテゴリー : 叢生[乱ぐい、八重歯]
11歳 女性 「八重歯を治したい」 (非抜歯 叢生症例)
11歳の女性です 八重歯を治したいとの事で来院されました。

上も下も歯ならびがガチャガチャで
左上犬歯のスペースがほとんどない八重歯の状況でした。
下の前歯は右に倒れ込み正中も右にズレていました。
「歯を抜かないで」というご希望と、乳歯がまだ残っていたとこともあり、
スペースを確保しながら歯を抜かないで上下の歯を排列しました。

治療期間19か月 非抜歯 の 矯正治療です。
2015年の9月26日にスタートして
2017年の3月17日に 終了しました。

治療前のレントゲン写真です

治療後のレントゲン写真です

八重歯は解消され、不正だった歯並びは跡形もなく修正されました。
正面からみた雰囲気が全く違います。

口元の雰囲気も変わり素敵な笑顔になりました。 (#^.^#)
スマイルラインが綺麗に出ていますね。
お友達にも「凄く変わったね~」って言われたそうです
素敵な笑顔でお過ごしください
ありがたいことです。
11歳 女性 口蓋側転位を伴う叢生 治療期間19か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約62万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2017年03月23日(木)
カテゴリー : 叢生[乱ぐい、八重歯]
11歳 女性 「噛み合わせが反対で食事しにくい」( 前歯の欠損症例 )
11歳 女性です 「噛み合わせが反対で食事しにくい」との事で来院されました。

前歯部と側方歯の 反対咬合(受け口)です。
じっくりと確認してみますと、左上側切歯がありません。
欠損でしょうか? 埋伏歯でしょうか?
こういった場合は歯科用CTで確認します。

とりあえず骨の中での交通事故のような最悪の出来事は起きていませんでした
https://www.miyabi-clinic.com/appliance/ct
↑ 参考 ↑ 稀に生じる交通事故のような出来事
左上側切歯(前から2番目の歯)は先天的な欠損歯であることが判明しました。
先天欠損とクロスバイトを伴う反対咬合症例
わきの歯がほとんど噛み合っていませんので食事はしにくいです。
1本歯が欠損していると歯並びが成立しなくなります。
欠損している歯のスペースを開けてキチンと排列しました。

治療期間12か月
2016年の2月26日にスタートして
2017年の2月17日に終了しました。
反対咬合とクロスバイトは解消されました。 (#^.^#)
わきの歯はキッチリと噛み合いお食事がとても美味しくなったそうです。
欠損歯は将来的(成人してから)にインプラントなどの補綴処置を行う予定です。
現在は顎の成長に対応できるように暫間的な歯を装着しています。
スマイルラインが幅広くなり、素敵な笑顔になりました。 (#^.^#)
印象が全く違いますね
ありがたいことです。
11歳 女性 欠損歯を伴う反対咬合 治療期間12か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約61万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2017年02月17日(金)
カテゴリー : 反対咬合[受け口]
14歳 女性「前歯が出ていて 口が閉じにくい」( 非抜歯 )
14歳 中学生の女性です
「前歯が出ていて 口が閉じにくい」との事で来院されました

上顎前突症(出っ歯)の度合いが強く、力を入れないと口が閉じにくい状態です。
また、噛み合わせも非常に深く(過蓋咬合)下の歯がほとんど見えません。
当初、上の歯を抜歯して上顎を下げる計画を立てていましたが、
成長期ということもあり、下顎の前方への適応に期待してみました。
先ずは非抜歯で頑張ってみました。。。
すると、

下あごを前方へ誘導することが出来ました。
ご本人の頑張りもあって結果的に非抜歯で治療する事が出来ました。
2015年の9月18日にスタートして 2017年の2月6日に終了
治療期間は17か月でした
上顎前突症(出っ歯)は跡形もなく解消されました。

あれだけあった前歯の距離も解消されました。

横顔のレントゲン写真でも、ハッキリとした変化が認められます。
やっぱり、成長期ですね~

横顔においての下あごの後退は解消されて
横顔は大きく変化、素敵な口元になりました。 (#^.^#)

出っ歯感も 今は昔。

口元もずいぶんとスッキリとしました。
ありがたいことです。
14歳 女性 欠損歯を伴う上顎前突症 治療期間17か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約62万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2017年02月07日(火)
カテゴリー : 上顎前突症[出っ歯]
12歳 女性 「前歯のガチャガチャ と 出っ張りを治したい」 ( 非抜歯 )
12歳の 女性です
「お口の中のガチャガチャな状態を何とかしたい」 との事で来院されました。

メインは 上顎前突症です(いわゆる出っ歯)
そして 叢生 (ガチャガチャ)
さらに 過蓋咬合 (噛み合わせが深すぎて、、下の前歯が見えません)
この3つの状態がミックスされた状況です
難しい言葉で言うと。。 「 過蓋咬合、叢生を伴う上顎前突症 」 と言います
見るからにお食事がしにくい状態です。
噛み合わせが非常に深いために(過蓋咬合)噛み合わせの高さを
正常に戻すのに苦労しました。
成長期でしたので、下あごの成長を期待して、抜歯しない治療を選択しました。

上顎前突症(出っ歯)は跡形もなく解消されました。
前歯のガチャガチャも解消され素敵な笑顔になりました。
治療期間17か月
2015年の7月17日にスタートして 2017年の1月20日に終了しました
患者さんの協力も良く、17か月で矯正治療を終了しました
(お顔の写真の使用にはご本人の承諾を頂いています)
お母さまから「いくらでも使ってやってください!」と言われました (#^.^#)
治療前後でお顔の印象が全く違います。

笑顔が200%Upです!
これから先の長い人生でこの笑顔で、どれだけ得をするか想像もつきません (#^.^#)
ありがたいことです。
12歳 女性 過蓋咬合を伴う叢生 治療期間17か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約62万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2017年01月21日(土)
カテゴリー : 叢生[乱ぐい、八重歯]
27歳 女性 「奥歯の噛み合わせが良くない、八重歯が気になる」
みやび矯正歯科医院での矯正治療終了第2号の患者さんです
2015年4月21日から治療をスタートして2016年7月4日に終了
1年2カ月で矯正治療を終了することが出来ました
初診時のお口の中です
右下と右上の6歳臼歯が無くてビックリしました( ゚Д゚)
幼いころに虫歯で失ったそうです。
歯がない場所を長期間放置していた影響で
右の6歳臼歯があった場所に7番目の歯が倒れてめり込んでいました
そこで右下を徹底的に起き上がらせることにしました。
上の前歯の虫歯がきっかけで前歯4本が差し歯になっていました
正中のズレがあったため左の歯を抜いて顔の真ん中と合わせることにしました
矯正治療終了後です
前歯の差し歯はこれから綺麗に治す予定です。
矯正治療前のレントゲン写真です
右の6歳臼歯があった場所に7番目の歯が倒れてめり込んでいました
左側の奥歯も随分と前に倒れ込んでいました
矯正治療後のレントゲン写真です
あれだけ倒れ込んでいた歯が、イイ感じで起き上がってくれました
これなら何十年後も安心ですね (*´▽`*)
治療中に色々とお話をしていて分かったのですが、
この方、台湾出身の方で台湾の方向けの旅行ガイドブックや、
キャラ弁の本などをも出版されて日本各地を取材旅行で飛び回っている
ソーシャルメディアライターのリンさんでした (*^-^*)
リンさんに誘われて記念写真を。。
http://www.mrsueda-frenchbull-sinba.com/
https://www.facebook.com/frenchbullsinba/
キャラ弁のクオリティーが凄いので皆さん覗いてみて下さい (^◇^) !
とても明るくて何にでも前向きな方で、矯正治療にも協力的に取り組んでいただき
そのおかげで大変な症例ではありましたが、思った以上に早く終了することが出来ました
ありがたいことです(*´▽`*)
27歳 女性 欠損歯を伴う叢生 治療期間14か月 唇側矯正装置を使用した左側小臼歯抜歯治療 参考治療費 約66万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2016年12月28日(水)
カテゴリー : 叢生[乱ぐい、八重歯]
14歳 女性 「歯を抜かないで 八重歯を治したい」
中学3年生の女性です
「歯ぐきから八重歯が飛び出している」 という事で
右上の八重歯を気にされて来院されました。

右上犬歯の突出(八重歯)が強く完全に歯列の外にありました。
その影響もあって、前歯が右に流れ込んでしまい、強い正中偏位を引き起こしている症例でした。
左の犬歯の位置関係も良くありません。
通常だと抜歯を伴う治療を選択することが多い症例です。
口元の状態はそこまで良好ではありませんでしたが、
患者さんやご家族のご希望により歯を抜かないで治療を行いました。
口元を前に出さないように側方への拡大、奥歯の倒れ込みの整直などを行いながら
口元への影響を最小限に抑えました。

完全に歯列から排除されていた右上犬歯を入れ込むことが出来ました。
激しかった正中偏位も修正でき、左上の犬歯の位置関係も良好になりました。
治療期間は 16か月
2015年の7月10日にスタートして
2016年の11月2日に 終了しました。
患者さんの協力も良く、16か月で矯正治療を終了しました。

八重歯のイメージを払拭して、素敵な笑顔になりました。 (#^.^#)
ありがたいことです。
14歳 女性 犬歯の突出を伴う叢生 治療期間16か月 唇側矯正装置を使用した非抜歯治療 参考治療費 約60万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2016年12月28日(水)
カテゴリー : 叢生[乱ぐい、八重歯]
41歳女性 「八重歯 と 前歯の出っ張りを治したい」
41歳 の女性です
「八重歯 と 前歯の出っ張りを治したい」 との事で来院されました

叢生 (八重歯) を伴う 上顎前突症 (出っ歯) です
口元の状態を改善するために上顎の小臼歯を抜歯して治療を行いました。
八重歯を解消して、歯を抜いた場所へ上の前歯を移動させます。
抜歯した隙間がなくなる頃には口元も下がってスッキリとした口元になりました。
出っ歯な感じも、八重歯な感じも 完全に解消されました (#^.^#)

治療期間16か月
2015年の8月31日にスタートして
2016年の12月24日に終了しました
患者さんの協力も良く、
16か月で矯正治療を終了することが出来ました。

口元の変化も大きく
八重歯 と 口元の出っ張り感もすっかりと解消され
素敵な笑顔になりました。 (#^.^#)
装置を外した日はちょうど”クリスマスイブ”でしたので、
患者さんには素敵なクリスマスプレゼントになったようです。
「思い出に残るクリスマスになりました」 とのコメントを頂きました
(#^.^#)
ありがたいことです。
41歳 女性 叢生を伴う上顎前突症 治療期間16か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した上顎小臼歯抜歯治療 参考治療費 約60万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2016年12月28日(水)
カテゴリー : 上顎前突症[出っ歯]