新着情報
もうすぐハロウィンですね (*´▽`*)
こんにちは ”せいこ” です。
はじめてブログします。

自己紹介
三人の子持ちのお母さんです。
うちの三姉妹ならぬ三姉弟。
女・男・女の順で子育てもいろいろ悪戦苦闘の日々を過ごしています。
ブログを通じて 『子育てあるある』 共感して頂ければありがたいです。
早速なのですが、子供たち変身願望強いですよね!?
もしかしてうちだけかな?

アンパンマン!!

仮面ライダーゴースト!!

長女、昔の仮面ライダー!?

プリンセス気分の長女!!

もうすこしでハロウィーンですね~
皆さんは今年のハロウィーン仮装お考えですか?


子育てのあいまに好きなお菓子作りをしたりします。 手のこんだものはあまり作りませんが、簡単にできるものをインターネットで検索して作ったりします。
この間は、かぼちゃプリン作りました。

これはかぼちゃが苦手な子供たちも食べてくれました。


いつもがみがみ怒ってばかりですが、お菓子を作ると喜んでくれます。
子供たちの喜んでいる顔は最高の癒しですね。
これからもたいへんなこともあるけど子供たちの笑顔をたくさん増やしいくため、見るためおかあさん頑張ります。
投稿日 : 2016年10月21日(金)
カテゴリー : スタッフの投稿記事
14歳 男性 「前歯のねじれを治したい」
矯正治療の感想を書いていただきました。

ご本人が喜んで頂けているのが嬉しいですね~ (#^.^#)
ありがたいことです 詳細はこちらからどうぞ
投稿日 : 2016年10月17日(月)
カテゴリー : 患者さんの声
14歳 男性 「前歯のねじれを治したい」
14歳の患者さん 中学生の男の子です
前歯のねじれを治したいとの事で来院されました。
2015年11月07日から治療をスタートして2016年10月15日に終了しました。
前歯のねじれが強く、前歯も出っ歯な状態でした

年齢的にもお若かったため、前歯の捻じれ(翼状捻転と言います)は綺麗に動いてくれました。
また、前歯の出っ張りも改善できました。

ご本人も矯正治療にも協力的に取り組んでいただき
そのおかげで11カ月半で 矯正治療を終了することが出来ました。

矯正治療前のレントゲン写真です
レントゲンを撮ってびっくり ( ゚Д゚)
上の前歯の正中に過剰歯が2本あります・・・


歯科用CTで確認しましたが他の歯への問題は無いので静観することにしました。
矯正治療終了後のレントゲン写真です
奥歯の倒れ込みが起き上がりました。
過剰歯の位置も変化していません。
ありがたいことです
14歳 男性 過蓋咬合を伴う叢生 治療期間12か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約60万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2016年10月17日(月)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ
秋の料理教室 ♡ (*´з`)
初めまして♡みやび矯正歯科医院スタッフの”さやか”です(*´▽`*)
ちょこちょことブログを書いていくのでよろしくおねがいします♬♬
今回は今 私が通っているお料理教室について書かせてください(´ー`)
↓この間は 秋のお料理でした
サトイモを潰して丸め、まわりにそうめんをつけて揚げたやつは
見た目もかわいく?秋?らしくできました。
家でも鯖寿司を作ってみたりしました(*^^*)
↓この日は魚のさばき方についてでした 魚を家でさばくことは中々ないので勉強になり、
鱗をとったりも楽しいので家でも少しずつやっています♬?

みんなで作り終わったあとにおしゃべりしながら食べるのもまたすごく楽しい時間なんです♡
そんなお料理教室もあと残り3回になったので少し寂しいなぁ(*´з`)。。。と思いながら
次はパンも習いたいな(*ノωノ)と思ってみたり。
よかったらこんなお話もできたら嬉しく思いますので聞かせてくださいね☆
投稿日 : 2016年10月14日(金)
カテゴリー : スタッフの投稿記事
次男くんの晴れ舞台
秋晴れの日曜日
運動公園のグラウンドに続々と車が停められていきます
もう里に赤とんぼが下りて来る季節なんですね~
今日はくらしきマーチングフェスティバルです (^◇^)
連休の日曜日、倉敷市内のマーチングバンドが勢ぞろい(?)しています。
次男くんの幼稚園の出番です
相変わらず幼稚園とは思えないクオリティーです・・・
まずは「何処にいるんだか分からない」ため望遠レンズで一人づつ探します。
確か・・ 太鼓を叩いているって話でしたので ( ゚Д゚)
太鼓っていっぱいいます。 教わった情報量が少なすぎです
見つけました (*´▽`*)
緊張で顔が引きつっています (;・∀・) 頑張れー
音楽に合わせて太鼓のリズムを刻んでいます。
リズム感はどこかの誰かと違って良いですね~ 羨ましいです
この衣装って幼稚園の先生の手作りだそうです
幼稚園の先生って大変なお仕事ですね 頭が下がります。

フィナーレです (#^.^#)
少し感動しますね~
あと半年足らず 最後まで幼稚園で頑張って (#^.^#)
演奏が終わった後の片づけです。
先生方ご苦労様でした ありがとうございました

ようやく緊張から解放された 次男くん
美味しそうにオレンジジュースを飲んでいます (^◇^)
良く頑張りました
投稿日 : 2016年10月13日(木)
カテゴリー : 日記
晴れのち・・ 水没の日曜日
このところずっと雨続きで体がふやけてしまいそうでした (´・ω・`)
久しぶりのお天気な日曜日、近所にお出かけです
なぜかお二人ともお揃いのTシャツです
2人で決めたみたいです (^◇^)
2人とも黄色だと目立っていいですね~ (*´▽`*)
迷子対策にピッタリです
初めて行った公園に コンナ感じのミニアスレチックがありました
水上です (;・∀・)
「気を付けてね~!」 ( ゚Д゚)
着替えなんて持ち歩くような気の利いた親じゃありませんので・・・・
「濡れてもいいから遊んどいで~」 なんてとても言えません
水上のターザンロープです
長男くんが滑って来てー・・・
怖い怖い・・・ (/ω\)
「落ちたら許さんよ~」 とか叫んでいました
それでも、楽しそうですねー

そろそろ帰ろうか・・ って頃に悲劇が起こりました (;´Д`)
次男くんが。。 足を滑らせて 両足ともにお水に「チャポン」
あ~あ・・・

テンションがダダ下がりの次男くんの傍で
”俺っち” は落ちる気がしないよ~ (^◇^) って言ってる長男くん
晴れのち 水没の楽しい日曜日でした
投稿日 : 2016年10月04日(火)
カテゴリー : 日記
スタッフ矯正日記 2☆彡
みやび矯正歯科医院 スタッフの ”あゆみ” です
スタッフのSちゃんが矯正装置を付けて1週間たちました(^^♪
付けた直後は痛みもなく楽勝だと言ってましたが、お昼ご飯をみんなで食べていると
「何これ~!? めっちゃ食べにくいです~(‘Д’) 」
なんという事でしょう 普段食べるのが一番早いSちゃんがものすごい遅いではありませんか!

ところが2~3日もたつと コツを掴んだのか普段通りに戻っていました。
そうなんです!装置を付けた直後は違和感との戦いですが慣れてしまえばこっちのもの(*´з`)
彼女の場合はラッキーなことに 食事の時に少し痛みを感じたぐらいで、
2~3日で慣れ 矯正ライフを満喫しているみたいです☆
痛みや違和感が少ないようなので、少し早いですが 上の歯にも装置を付けることになりました。
カラーモジュールも秋仕様にチェンジ(*´ω`*)

ボルドーやネイビーを入れて グッと大人っぽい仕上がりになっております。
まだまだ目立った変化はありませんが、今後どうなっていくか楽しみです!
投稿日 : 2016年09月27日(火)
カテゴリー : スタッフの投稿記事
矯正治療Q&A みやび 簡単統計 (*´▽`*)
矯正を始めたいけど 痛そう・・・怖そう・・・インターネットでいろんな情報がありすぎて、何を信じたらいいか分からない (:_;) となかなか一歩 踏み出せずにいる方が多いみたいです。
矯正装置を付けた後の痛みは個人差があり、痛みの具合は様々です。
『 付けた後はどれくらい痛くなりますか?』 という質問を受けることが多いのですが、
お子さんだと2~3日ぐらい 成人の方だと1週間ぐらいと アバウトな数字しかお伝えすることができません( ;∀;)
付けてみなくちゃ分かんないというところが本音です。
だけど・・・ ・
どれぐらいの痛みで どれぐらいの期間痛いのかアバウトな情報でもいいから知りたいと思っている方も少なくはないと思います(*´з`)
そんな、矯正治療を 迷っているあなたに みやび矯正歯科医院での簡単統計をご紹介したいと思います。※この記事は個人の感想であり、あくまでも個人差があります‼
まずは痛みについて
にぶーい痛み (鈍痛) 悶絶とか寝れないほどの痛みではない
特に食事のときに痛みは出やすく、硬い食べ物で 蓮根・ごぼう・硬い肉・ハード系のパンは 装置に慣れてから食べたほうが良いかもしれないです。

痛みの期間について
1週間以上痛かった (ノД`)・゜ ・・・・・・・10%
1週間 日常生活で痛みや違和感を感じ、食事がしにくい ・・・・・・・30%
2~3日 日常生活で痛みや違和感を感じ、食事がしにくい・・・・・・・・40%
初めから痛みは少なく食事の時だけ痛みを感じる ・・・・・・・・20%
全然痛くない (^O^)/☆ ・・・・・・・・10%
以上 みやび 簡単統計でした (*´▽`*)
参考になりましたか?
矯正治療をしているスタッフもいますので分からないことがあったら聞いてくださいね☆彡
投稿日 : 2016年09月27日(火)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ