倉敷市の矯正歯科専門/インビザライン

お電話でお問い合わせください/みやび矯正歯科医院

新着情報

第50回記念さかいで大橋まつり海上花火大会 に行ってきました !(^◇^)!

第50回記念さかいで大橋まつり海上花火大会 に行ってきました !(^◇^)!

今週は近場です~ ラクです~ 8/9(日曜)に香川県坂出市で行われた花火大会に行きました
50回記念との事で 5000発の打ち上げです

数年ぶりに瀬戸大橋を渡って テンションは高めです♡
3時くらいに現場に行ってみると。。。 殆ど人の姿はありませんね~

8時の花火開始まで時間を潰して
IMG_9467
花火開始です!! 打ち上げ場所からの距離が近いです (#^.^#)
IMG_9510
でも… 比較的小ぶりな玉が多いので。。。 
スミマセン 文句ではありません、、、 迫力のある画にはなり難いです (´・ω・`)
IMG_9533
なので 少し遊んでみました (^◇^)

IMG_9547

IMG_9493
調子に乗って~

  IMG_9515

IMG_9523
更に 遊んでみました
IMG_9530
面白くなって来ました~
 IMG_9569
そうこう しているウチに・・ フィナーレです
打ち上げ場所からの距離が近く 良い花火大会でした 
堪能致しました ありがとうございました(^◇^)

今年2回目の花火大会の撮影で少しだけカンを取り戻してきたような気がします

相変わらずの”下手の横好き”です


今年も花火頑張ります♡ 松江水郷祭花火大会

8/9の日曜日 松江水郷祭花火大会へ行ってきました (^◇^)

倉敷から180km位の遠くもなく近くもないという微妙な距離です
11時前に出発して、松江に13時過ぎに到着です

早速三脚を広げて場所取りです
我ながら、毎年のように手際が良くなってきています
とは言え、初めて参加する花火大会なので地元の人にも聞き込みをします (´・ω・`)

場所を決めて花火の開始まで 6時間 ひたすら待ちます。。。

宍道湖の湖上に設けられた台船2箇所からの打ち上げです

IMG_9201

今シーズン初の花火撮影なので 少しカンを取り戻すのに時間が掛かります

IMG_9212

湖面に花火が反射して綺麗です
多重露光っぽくカメラを動かしてみました (^◇^) 打ち上げ箇所が2カ所だと寂しいので・・

IMG_9216

10号玉です。。 やっぱり尺が上がると良いですね

IMG_9230

写実的な写真(?)を暫く撮った後、今度は変化球です (#^.^#)

IMG_9234

コンナ表現 大好きです♡ 上手い事撮れました

IMG_9238

 

IMG_9240

 

IMG_9243

シャンパンゴールドの花火 好きです ちょっと露光オーバーです・・

IMG_9247

そろそろ フィナーレっぽくなって来ました

IMG_9258

良い花火大会でした 来年も来たいですね~
今シーズン初めてにしては マアマアの写真が撮れたと

自画自賛しています 
夏は花火に忙しい季節ですね 今年はスケジュール的にあまり行けないので・・残念です

11時に倉敷を出発して 帰宅は深夜2時でした 


お盆休みは8月12(水曜)から16(日曜)となります

お盆休みのお知らせ

8月12日(水曜)から8月16日(日曜)まで休診となります。

8月17日(月)より通常診療となりますので宜しくお願い致します。

なお 緊急の場合は ホームページのメールフォームよりご連絡下さい
その際 連絡先を記載して頂けると助かります


朋あり遠方より来る、また楽しからずや (最終日)

いよいよ 2泊3日での倉敷・岡山も最終日です

お昼過ぎに倉敷で待ち合わせ、岡山市へ移動します
午前中は倉敷美観地区の観光やショッピングを楽しまれたようで良かったです
(#^.^#)

車で小一時間 岡山市の後楽園に到着しました
兼六園、偕楽園、後楽園と日本3名園と数えられますが・・・
正直、後楽園が一番手入れが行き届いていて美しく感じます

偕楽園を外して、香川県にある栗林公園を入れても良いんじゃないかと
個人的には思ったりもします
 DSCN0685
広~い 庭園です 後方には岡山城の姿が見えます
青空に 烏城と呼ばれる黒い岡山城が映えています

DSCN0686
どこを 見ても隙がありません (@_@;)
どこを 切り取っても絵になります・・・ 
美しい庭園ですね 

ただ。。 この時期は花がありません朝であれば蓮の花が綺麗に咲いているのですが
夏の昼下がりは 色合いが緑一色ですね

 

その後 岡山城へも・・
このお城 ちょっと残念です・・ 
写真写りは ナカナカ良いです しかぁ~し・・
DSCN0690 
鉄筋コンクリート造り、エレベータ付です (ー_ー)!!
大阪城、名古屋城のノリです・・・ 残念! 雰囲気がありませんね~

  DSCN0691
とかナントか文句を言いながらも
エレベータで 天守閣の一番テッペンへ♡

IMG_0329
天守から俯瞰する 後楽園 ナカナカですね

IMG_0303
8月に入るとこんなイベントも 「幻想庭園」デス
今年は行ってみます~ 綺麗でしょうねぇ

そんなコンナで2泊3日の日程も「あっ」と言う間に終わり
岡山駅まで お見送りをしました

郡山から片道1000km 本当に遠いところありがとうございました
嬉しかったです

 

そして
開院のお祝いまで 頂きました
IMG_0337
オルゴール美術館で購入されたというオルゴール
SATOMさん(医院のウサギとカメのキャラクターを作って頂いた方)
の挿絵付きです (#^.^#) 可愛いです

立派なオルゴールの箱 美しい音色を響かせています
ありがとうございました


朋あり遠方より来る、また楽しからずや (その2)

2日目 です
朝から 大原美術館を案内しました
IMG_0264
年に 何度も大原美術館には行っていますので 
絵には詳しくないものの 雰囲気には詳しいです
  DSCN0677
印象派を中心とした 世界的な 大原コレクション
県外から訪れる方を案内すると 毎度感動されます

また コストパフォーマンスの良さも素晴らしいです
本館・新館・別館・工芸館・(棟方志功展示室)・東洋館
そして アイビースクエアにある 児島虎次郎館 
の多数の名画を共通券で鑑賞できるのも素晴らしいですね (#^.^#)

美観地区だけでは 
リピータにはなりにくく 美術館の添え物的な美観地区だと思っています
未だに倉敷の観光は大原さんに支えられていると思います

IMG_0272
大原美術館の 工芸館の中庭にある
モネの睡蓮です 誰かがハス? って言ってました ((+_+))

本館・新館・別館を見て 傍にある”エルグレコ”という喫茶店で一休み

工芸館・東洋館を出たころには すでに13:00過ぎです
IMG_0273 
旅館倉敷のレストラン? で昼食を食べました 

昼食後に アイビースクエアの児島虎次郎展示室を見ました
合計4時間ちょっとの 大原美術館でした 見ごたえありますね~ (^○^)

 

その後・・・ 「児島でジーンズを買いたい~」という
リクエストにお答えして 児島に行きました
IMG_0276    
児島のジーンズストリートには初めて行きましたが
25件くらいのジーンズショップが並んでいるのは壮観です(@_@;)

全てのお店を見て回りました
お気に入りの ジーンズが見つかったとの事で良かったです

”児島”は”児島ジーンズ”で頑張ってますね・・・ 
ウチの実家の水島地区も何かウリを作らないと埋没してしまいますね。。。

DSCN0678
その後 鷲羽山レストハウスにご案内
ちょっとキツイ斜面を登った先には 
瀬戸内海国立公園の景観にかかる瀬戸大橋の姿が 毎度美しいです

DSCN0683

IMG_0285
昨日と同じ展望台へ寄って・・・

IMG_0298
鷲羽山スカイラインを通りました 展望台に着くころちょうど日没です
残照に輝く水島の街、工場夜景が見え始める時間です 

IMG_0300
今日も 長~い一日でした 
倉敷の観光を堪能して頂けたようで良かったです(^○^)

明日は 後楽園ですかね


朋あり遠方より来る、また楽しからずや (その1)

先週の海の日を含んだ連休に

福島県郡山市から お世話になっていました
歯科医院の先生とそのスタッフの方たちが訪ねて来ていただきました

僕も妻も本当にお世話になっていました先輩です
歯科以外の事でも 先生にもスタッフの方にも本当に
夫婦そろって様々な面でサポートして頂きました 

ちょうど誕生日も近かったので スタッフの方 ”ようこさん” の半世紀のお祝いをさせて頂きました

ささやかな 誕生会です (#^.^#)
DSCN0660
お誕生日の歌を歌って ローソクを吹き消していただきました
ここまでは・・・ フツーの誕生会だったのですが・・・

何故か!? ”ようこさん”が6人のメンバーに対してケーキを8等分し始めました (/ω\)
IMG_0252
あっという間もなく・・・ ケーキ達は 変わり果てた姿になってしまいました ( *´艸`)  合掌

ケーキのメインの装飾だったプリンも真っ逆さまに転落・・・・ 
私に任せてって 言ってたのに・・・ ( ゚Д゚)

この後 美味しく皆でケーキを平らげました 見た目と違ってとっても美味しかったです♡

 

 

医院を閉めて 
先ずは旅の第一の目的である 亡き妻のお墓参りをしました 
亡き妻の最期まで精神的にも支えて頂いていました方たちなので
本当に 気持ちが救われる思いです

 

 

その後 夕暮れ時の鷲羽山へ  (^◇^)
トンネルを抜けると瀬戸大橋が見えてきました~ (*’▽’)
DSCN0661
日の入りまで あと20分位です
やはり この景色は県外の方感動されますね
IMG_0257
おや・・・ 双眼鏡を食い入るように覗き込む ようこさんが・・・
腰をツイストして 夢中ですね・・・
 DSCN0668
土曜日の夜は瀬戸大橋はライトアップされるのですね~
夜の帳が降りた瀬戸内海 綺麗です (#^.^#)

そして 瀬戸大橋の袂へも案内しました
DSCN0672
見慣れたようでも大きさに圧倒されます

DSCN0671
時折 電車が橋を通り抜けて行きます 
 DSCN0676
三日月と宵の明星そして土星 写真にはほとんど写りませんね 残念

この後 一緒にお食事をしてお互いの再会を喜びました
色々な変化があった事など お話して 時間が経つのは早いものです
あっという間に23時
宿である アイビースクエアに送って行きました

明日は 倉敷の観光です (^◇^) おやすみなさい


前歯の反対咬合 (低学年)

台風のため一足早い夏休みのスタートとなりました
それにしても 遅い台風でした (;・∀・)

医院でも夏休み前にちょっと良いことがありました
①正面
②左
反対咬合の お子さんです 小学校2年生です

前歯の反対だけが問題に感じますが・・・実は
上の2番目の永久歯の出る場所がありません
反対になっているために 上の顎のスペースが とくに狭いのです

Project_20150717_001

”みやび矯正歯科医院”ではこの時期のお子さんが来院されると
必ず 歯科用CTで永久歯の状況を確認しています

永久歯の欠損や過剰歯、方向の異常が認められる永久歯が
一定の割合で見つかるからです
歯科用CTを見てみると やはり上の2番目の永久歯の出る場所が足りません
裏から出てくることが容易に想像できます

1①正面 1②左
部分的なワイヤーを装着して 矯正治療を開始しました
とにかく 上の前歯を上にそして前方に移動させます

2①正面 2②左
そして 1か月後に来院されると? あれ! もう飛び越えちゃったんですか?
この時期のお子さんは歯の動きが良いです
2か月位で飛び越えることを予定していたのですが

夏休み前に一番気になる所が解決しちゃいましたね !(^^)!
そして 注目したいのが 上あごの2番目の永久歯の出る場所がものすご~く広くなっています
分かりにくい方は初診時の写真と比べてみて下さい
場所が足りないという 件もだいぶ解決しています

 

それでも 2番目の永久歯は後ろから生えてきます
ので今後の展開としては 後ろから生えてきた2番目の永久歯を
ワイヤーで表に引っ張るという修正が必要にはなります

この時期のお子さんは ときにダイナミックな動きをします


ちょっと 切りすぎましたかね。。。

暑い毎日が続きます

彼らも暑そうです… 髪の毛もだいぶ伸びて
更に暑苦しい感じになって来ましたので

例によってお風呂で”散髪祭り”です
鋏を数本持ち出してっと (#^.^#)


いや~ 二人分だいぶ切りましたね
何時もより多めに切っています
本格的な夏に向けてスッキリとしました! (*’▽’)

散髪した後の髪の毛の洗い流しと掃除がナカナカ大変です
彼らはまだ 床屋さんって知らないので・・・

いつ頃まで 僕に切らしてくれるのか…  そう思うと楽しい時間です

IMG_0160
翌朝にならないと 切った長さが確認できませんので・・・
毎回 髪の毛を切った次の日の朝はドキドキです

うん! 次男の方はイイ感じです (#^.^#)
長男くんは っ?
IMG_0168 
う~ん ちょっと切りすぎました (/ω\)
ゴメンよ~ 

伸びるまでしばし辛抱してね (;・∀・)