新着情報
五月晴れ
今日は梅雨時には珍しい、カラッと晴れた五月晴れでした
(*^◯^*)
“五月晴れ”ってもう6月も下旬だよ
σ(^_^;)
って声が聞こえて来そうですが、「五月晴れ」とは、もともとは「梅雨の晴れ間」を指す言葉です
(・Д・)ノ
今では「5月のすがすがしい晴れ」を指すことばとして使われる事が多いのです
(@_@)
梅雨の別名は五月雨(さみだれ)ですしね。
何で?って旧暦の五月は梅雨時だからです。
トマトの実がだいぶ膨らんで来ました
o(^▽^)o
6月の太陽に感謝です
もう一つ豆知識を
(@_@)
トマトは元々観賞用の植物として江戸時代に日本に入って来たそうです
_φ( ̄ー ̄ )
最初は不味かったみたいです
今日の一言
五月雨をあつめてはやし最上川
( ̄O ̄;)
ってえ突然思い出しました。
投稿日 : 2014年06月23日(月)
カテゴリー : 日記
夏至
今日は二十四節季の一つ夏至です。
太陽が最も高く南中し、最も昼が長い日です。
太陽から受けるエネルギーが最も多い日です。
と、学校で習った記憶があります。
これって、不思議ですよね・・。
子ども心に「何で8月が一番暑いの?」って思いました
地球が温まるのに1か月以上時間が掛かると分かった時には何故か感動していました。
北極圏(北緯66度以北)では白夜が起こっているみたいです。
ずーっと夜にならない世界です。
一度体験してみたいものです。
ただ、ヒトの精神を蝕むようで・・・
グリーンランドでは自殺の殆どが白夜の時期に起きているとのこと・・。
夜は寝ましょう。
白夜の反対は極夜です。ずーっと夜です。
う~ん観光で行っても好いけど住みたくは無い世界です
夜が無い世界と夜明けが来ない世界・・どっちが良いのでしょうか
想像もつきません。
投稿日 : 2014年06月21日(土)
カテゴリー : 日記
金継ぎが完成しました
長男のお皿が割れてしまい、
。・°°・(>_<)・°°・。
金継ぎで修理していましたが、
完成しました‼
ε-(´∀`; )
乾燥に時間が掛かるのですね、
勉強になりました。
o(^_-)O
さ〜ってえ
本人は喜ぶかな?
( ^ω^ )
と、思っていたら・・・
彼は
「なんか思ってたのと違う…」
・゜・(ノД`)・゜・。
と、べそべそし始めました・・
えええええ〜
あんなに苦労したのに
_| ̄|○
コッチが泣きたいです
( ;´Д`)
今日の一言
人生において無駄な時間など無い
無駄にするかどうかはその人次第
投稿日 : 2014年06月19日(木)
カテゴリー : 日記
寝相悪すぎませんか!?
おはようございます
♪( ´θ`)ノ
っと、今朝起きると・・・
うん? あんた達何してるの⁈
Σ(゚д゚lll)
一瞬、何が何だか・・
こんな格好をしていても、奴らは元気です(^◇^;)
寝違えたりもせず・・
不思議な生き物です
d(^_^o)
目が覚めると大変ですが
寝顔は本当に可愛いです
投稿日 : 2014年06月18日(水)
カテゴリー : 日記
実家からの道中記
龍野SAに寄ると
ベゴニアが満開です!?
(;゜0゜)
ええっ もう夏ですか?
まだ梅雨時ですよ..
梅雨空の下、綺麗なベゴニアが咲き誇っていました。
大津SAに寄ると、何ですか!?
桂由美さんプロデュースのオープンハートだそうで・・・
「恋人の聖地」だそうです
σ(^_^;)
「恋人の聖地」って多すぎませんか?
いっそ「変人の聖地」でも作った方が話題にはなりそうですo(^▽^)o
琵琶湖です
何時も思うのですが、写真を撮ると湖って上手く撮れた試しがありません
(−_−;)
うーん、琵琶湖も諏訪湖も区別がつきません
腕前に問題がありそうです
_| ̄|○
投稿日 : 2014年06月15日(日)
カテゴリー : 旅行・おでかけ